今日も1日お疲れちゃん。
横ちゃん(@yokota1211)です。
昨今、親と同居する中年おひとり様が増えているようであります。
あなたはいかがでしょうか?
てか、ぶっちゃけどうなんすかね。
親と同居してるから、中年おひとり様を卒業できないのか?
実家にいるから、結婚ができないのか?
という問題について。
イメージ的には一人暮らししてた方が、彼女とかできやすそうですし。
一人暮らししてた方が結婚できそうなイメージがあります、僕の勝手なイメージですがw
てことで、今日は
中年おひとり様の親との同居率
を実際に見ていこうと思います。
中年おひとり様の親との同居率
てことで、早速見ていきましょう。
ちょっと古めのデータで恐縮ですが、『平成 27(2015) 年国勢調査』より。
因みにこの2015年時点では、1995年度よりも
”40代、50代の合計人口は6.2%減少しているが、40代・50代の未婚者数は、同期間に 2.34倍に増えていることを指摘する”
とのこと。
40〜50代の総人口は減少してるにも関わらず、
20年前より未婚者は2.34倍も増えてるんですって。
中年おひとり様、
どうやら今より結構前から流行ってるようですね(´∀`=)
で、2015年時点で650万人いる40代・50代の未婚者のうち、
52.4%は親と同居
41.4%は単身世帯(一人暮らし)
となっているようであります。
「親と同居」してる中年おひとり様がやや多い!
ぐらいな感じですね。
因みに1995年時点では、親と同居が40.6%、単身43.5%となっております。
↑20年前は一人暮らしの方が多かったようです。
個人的には、もうちょい一人暮らししてる人が多いと予想してたんですが、、、。
僕が前に勤めてた会社の独身勢も、僕を含めて一人暮らしばかりでしたし。
↑僕よりひとまわり若かったんで、中年世代ではないかw
では、男性と女性で親との同居率に違いがあるのかどうか。
こんな感じどす。
男性 親と同居52.3% 単身(一人暮らし)43.9%
女性 親と同居52.5% 単身(一人暮らし)37.1%
男性と女性で親との同居率に大きな差はなさそうですね。
若干女性の方が一人暮らしが少なめ、ぐらいな。
て、ことはですが、
親と同居してるから結婚しづらいとか、一人暮らしは結婚しやすい
みたいな事も、統計上はないようです(´∀`=)
中年おひとり様の「親と同居する理由」「一人暮らしする理由」は?
次に中年おひとり様が
「親と同居する理由」と「一人暮らしする理由」
それぞれの理由について、現役の中年おひとり様が想像してみました。
因みに僕自身ですが、
26歳頃から33歳頃まで単身→33〜38歳頃まで親と同居→38歳から単身
という経歴です。
一人暮らしから一度実家に出戻りしています。
それ以前、僕は自営業をやってて、お金がほんとなくって。
両親にマジで頭を下げて、出戻ったという経歴があるんですけどね(´∀`=)
そんな僕が想像する中年おひとり様の
「親との同居する理由」と「一人暮らしする理由」
それぞれの理由は、、、こんな感じなのかなと。
中年おひとり様、親と同居する理由
①経済的理由(お金がない、節約したい、貯金したい)
②実家は楽
③一人暮らしする理由がそもそもない
親と同居する理由、大まかには↑の3つぐらいかなって。
部分で重複してたりしますがw
まず①の経済的理由について。
僕は30代に実家に住んでた時、この理由がとても大きかったです。
僕の場合はリアルにお金がなかったんですがw
因みに『平成 27(2015) 年国勢調査』によると、
中年おひとり様の無職率が男性20.7%、女性23.7%
となっております。
無職だと、めっちゃ貯金があるとかでない限り、
一人暮らしはしんどそうですね(´∀`=)
②の「実家は楽」っていうのは、
一人暮らしの経験がある人の思考パターンかなって。
家帰ったらご飯も出てくるし、お風呂も勝手に沸いてるし、洗濯もしてくれるし。
みたいな。
で、③の「一人暮らしする理由がそもそもない」って方がいるんではないかと。
職場も家から通えるし、今すぐ一人暮らしをする理由がない。
お金も掛かるし、手間も掛かるし、みたいな。
中年おひとり様「一人暮らしする理由」
①仕事の都合上
②親がうざい、親の影響を受けたくない
③男のやましい理由、、、みたいな
一方の「一人暮らしをする理由」について。
大体こんな感じじゃないっすか。因みに僕は②と③が当てはまりますがw
↑親に頭を下げといて、ウザイって、、、すまぬ両親!
②について、人は身近な人からの影響を受けると思っていて。
親と同居してると、親の影響はどうしても受けます。
親のようになりたかったら、親との同居もありだと思うし。
自分はいつか一人暮らしをするつもりなら、一人暮らしするための資金を貯めて、
一人暮らしした方がいいのかなぁって、思ったりします。
まとめ
てな訳で、今日は
中年おひとり様の「親との同居率」
についてお送りしてまいりました。
40〜50代の中年おひとり様「親との同居」か「1人暮らし」か。
比率はほぼ半々ぐらい(やや親との同居が多め)
って感じですよね(´∀`=)
親と同居していようが、1人暮らしをしていようが、
中年おひとり様の卒業という面では、大した差異はないようであります。
↑余計なお世話的な情報、みたいなw
てことで、今日も中年おひとり様のよもやま話でした。
お付き合い頂きどうもありがとうございました。
それではまた、らぶど〜〜〜ん!