中年お喋り

「食の美味しさ」と「人間的な魅力」の感じ方は似ている、みたいな説。←を勝手に唱える中年。

 

こんにちは。

中年ヤッホー、横ちゃん(@yokota1211)どす。

 

 

さてさて、今日のテーマは

「食の美味しさ」の感じ方

についてであります。食欲の秋、第2弾ですけども〜!

 

 

※前回の記事はこちら

 

 

 

で食べ物に関してですが、我々人間は基本的には美味しいものを好んで食べます。

美味しくないもの、まずいものは、どうしても避けがちになる的な。

 

 

では、そもそも「食べ物の美味しさ」って何なのか?

「食べ物の美味しさ」って、僕ら人間はどう感じてるのか?

 

 

実際はよくわかんなかったりします。

てか僕に関しては全く分かってませんでした。

食べた時の感情や気分に任せて、美味しいやら美味しくないやらをただ判断しているような。

 

 

よこちゃん

僕はどのタイミングで「食の美味しさ」を感じてるのか?

らぶどくん

今まで全くわかってなかった男!

 

 

で、今日の参考図書は前回も紹介した「一度太るとなぜ太りやすくなるのか?」という本になるんですけども〜。

↓↓↓

 

 

本書によりますと、

人が美味しさを感じる要因は沢山あるようなんですよね〜。

ズラッとこんな感じなようでして、、、

 

 

 

①味 ②におい ③食感 ④外観 ⑤音(そしゃく音)⑥情報、、、

 

 

 

以上なようです。

 

 

この中でも①の「味」と、②の「におい」が主体な部分だそうですが、

ただどうやら、その2つだけでもないようなんですよね。

人によっては「外観」がめっちゃ気になるという人もいるだろう、みたいな。

 

 

あと⑥の「情報」なども、美味しさの感じ方に関わってるようです。

てか「食の情報って何?」って感じかもですけども〜。

 

 

本書の例を挙げてみると、例えば

・「有名なシェフが作ったかどうか?」

・「テレビで話題になってるかどうか」

・「〇〇産」「国産かどうか」

・そのお食事のお値段は?

・思い出は?(楽しい思い出、苦い思い出とか)

みたいな情報が、我々人間の「美味しさの感じ方」に関わっているようです。

 

 

てかさっきも言いましたけど、感じ方は人それぞれで違ってきます。

人によっては「有名なシェフが作った食事だから美味しい!」が強めな人もいたり。

もしくは「お値段高い」=「美味しい」と考えがちな人もいたり。

 

 

てな感じで、本書の「美味しさを感じる仕組み」を読んでて

「食の美味しさ」と「人間的な魅力」の感じ方は似ているな〜。

って、僕は思ったんすよね(´∀`=)

 

 

人間的な魅力に関しても、美味しさと一緒で複合的に感じているのではないか。

内面や性格ももちろん大切ですけど、外見やら、肌感やら、その人の背景情報だったりとか。

色々と絡まり合って、僕らは人に魅力を感じてるのかなぁって(´∀`=)

 

 

よこちゃん

意識的にも、無意識的にも。

らぶどくん

あと婚活的にもかw

 

 

すみません、記事の着地が見えなくなってきました。

そろそろ締めます。

 

 

今日の話をサクッとまとめますと、僕ら人間におきまして、

食の美味しさを感じる要因は沢山ある!そして度合いは人それぞれ違う

てゆうこと。

 

 

で、個人的には、

「食の美味しさ」と「人間的魅力」の感じ方は似てそうだよなぁ〜。

って、思った次第であります(´∀`=)

 

 

よこちゃん

僕は店員さんの接客で美味しさが変わるタイプです。

らぶどくん

愛想がない店主とか、キツいよな!

 

 

とゆうことでございまして、今日はこの辺りでドロンであります。

ほなまた明日ね〜、らぶど〜〜〜ん!

 

 

 

 

※今日の参考図書をもう一度ど〜ん!

↓↓↓

 

 

ABOUT ME
横ちゃん(横田健一)
昭和54年生まれ。石川県金沢市出身&在住の中年おひとり様、横ちゃんと申します。 詳しいプロフィールはこちらをど〜ぞ♪
関連記事ど〜ん♪