↑(ちわっす、今回は東急田園都市線の高津駅より〜!)
↑(因みに高津駅は川崎市高津区にありますよ〜♪)
↑(高津駅界隈の雰囲気は落ち着いてて、良い意味で都会都会してないです♪)
↑(で〜、今回のお目当ては高津駅構内にあるこちら〜!)
↑(岡本太郎さんの作品「高津」)
僕が東京に上京してから、
岡本太郎さんの作品巡りをするようになりまして。
元々岡本太郎さんの本やお言葉が好きで、励まされることが多くって。
で、太郎さんの作品にも触れたいなぁって感じでして(´∀`=)
↓↓↓

【中年の再チャレンジ#4】迷走中年の胸にズキュンと刺さった岡本太郎さんの言葉5つ
今日も1日お疲れちゃ〜ん。
横ちゃんだよ!
前回に引き続いて、中年の再チャレンジシリーズ。今回は、、...
↑(「高津」について、こちらに詳しく〜♪)
「高津」は1988年、太郎さんが77歳の時に描かれた作品だそうです。
1988年ですか、プロ野球では中日ドラゴンズがセリーグで優勝した頃ですね。
↑1988年って、他に何かありましたっけ?w
高津は岡本太郎さんの母、かの子さんの故郷であり、
太郎さん自身も幼時からの濃い思い出があるとのことです(´∀`=)
↑(青は多摩川、緑は丹沢、そして赤は大山道を表現されてるとのこと。)
迫力ある、生き生きとした活力を感じる高津の文字。
そして温かみと、どこかユーモアさも感じられる背景。
毎度ながら太郎さんの作品に圧倒されました(´∀`=)
よこちゃん
高津、ブラボー!
らぶどくん
なんじゃそりゃw
↑(ラストは高津駅からの線路で、線路の抜け感がとても良き〜♪)