今日も1日お疲れちゃん。
横ちゃんだよ〜。
今日は当ブログでは久しぶりですね。
らぶど介護カテゴリーということでお送りします。
で、今回の記事ですが、僕は今から約1年前までは介護職をやってまして
色々あって転職しまして、現在は都内でタクシードライバーやってるんですけれども〜。
なので、今は元介護士の中年ですね(´∀`=)
で、今回はそんな元介護職の僕が
というアプリを使ってみたんです╰(*´︶`*)╯♡
で〜そもそも、介護単発アプリ「カイテキ」とは何すか?
という話なんですけどね〜。
最近、単発バイトアプリって世の中にいくつも出回っていまして。
タイミーとか、バイトルとか、実際にされた方もいるかもしれませんね。
もしくは名前を聞いた事ぐらいはあるとか、
”スキマバイト”
って言い方もされてるそうですよね〜(´∀`=)
↑(前にAbemaでもスキマバイトが取り上げられてましたね、こういうの〜!)
で、カイテクってのは介護版の単発バイトアプリでして。
介護業界では、都心部ではメジャーになりつつあるんですかね〜。
東京や大阪、名古屋などでは、仕事先が結構な求人数がでてくるんですね。
介護業界も慢性的な人手不足な状態でもありますしね〜(´∀`=)
ただ、我が地元の石川県を今クリックしてみたんですが、
2025年7月現在、仕事が一つも出てこない、、、地方での普及にはもう少し時間がかかりそうですかね〜って感じ(´∀`=)
で、僕が地元石川県で介護職をしていた頃は、カイテクというアプリの存在は、
ネットなどで知っていたんですけどね〜。
ただ先ほどの通り、地元だとカイテクの求人がそもそもなくって。
使う機会が全くなかったんですね〜(´∀`=)
そんな折、今は都内に在住してる元介護職の中年っていうことで、
カイテクを一度チャレンジしてみたいな╰(*´︶`*)╯♡
と、うっすらとですが思ってたんですね。
僕は今まで副業をやってた時期もあったりして、
たまには副業もいいかな〜♪
ていう気持ちが今もあってですね。
あと今の自分がやれる範囲でですが、
介護とか福祉的な活動に関わっていけたらなぁ〜って🎵
うっすらとね╰(*´︶`*)╯♡
で、先月ついにカイテク初チャレンジしてみたんですね。
とはいえ、心身に負担がかかりすぎるようなことは、今の僕には状況的に厳しいんで〜。
そもそも、僕は心身の負担で介護職を辞めてしまったっていうのありますし。
今身体を無理して、今のタクシーの仕事で事故したりするのは、本末顛倒ですから。
ということで〜、僕が初めて選んだ求人は近所の介護施設でして。
たまたま見つけた徒歩10分ぐらいのご近所さん、そしてこちらの求人の時間も2時間の勤務ということで。
勤務時間が2時間程度なら、ヘタレな中年にもなんとかなりそうかなってw
そんな感じで、仕事が休みだった日の2日前ぐらいだったかな。
若干ためらいの気持ちもありつつ、最後はエイやっ!って感じで。
ポチッと求人に登録というか、エントリーしました。←で、すぐに確定されましたね♪
で〜、いよいよ勤務の日。
僕が行った施設ですけどね〜、それはもうとても立派な建物でして。
あんま詳しくは言うと、
アレだそうで控えますがw
因みに、僕が以前地元で勤めていたサービス付き高齢者住宅ってのが4階建てだったんですけどね。
そちらの施設も40〜50部屋ぐらいあって、すごいなぁって当時は思ってたんですけどね。
そんな僕が地元で勤めていた施設よりも、更にでっか〜い介護施設でした。
もう迷子になっちゃうぐらいの大きくて広い建物でして、
5階建てだったか、6階建てだったか(´∀`=)
実際に玄関先から、ロッカー、そして僕が業務する現場まで、
スタッフさんに案内されたんですけどね。あまりに広くってw
行きはよいよいだったんですが、帰りがもうなかなかロッカーまで辿り着けない、迷子状態みたいなw
因みにその施設の括りは、介護付き有料老人ホームってだそうです(´∀`=)
で〜、僕が当日担当した仕事っていうのが、主に利用者さんの食事介助でした。
あと食事介助までの時間が少しあったので、利用者さんのお話相手をしたりして。
利用者さんとの会話のキャッチボールですが、お互いの言葉が届いてるのかどうか。
てか僕の言葉が利用者さんに届いているのかどうか、話の内容もですがなんせ利用者さんの耳も遠い状態ですから。
なかなか難しいな〜っていう感じではありましたね(´∀`=)
ただ僕が利用者さんのお話を聞いて、うなづいたり、リアクションをしたりすると
時々ですが、ニコッと笑顔で返してくれることがあって、そん時はなんか温かい感じはしましたね〜。
ありがたいことですね〜(´∀`=)
で、僕はお二人の利用者さんのお話お相手をさせていただいてで、
そのまま、そのお二人の食事介助を担当することになったんですけどね〜。
お二人とも、付きっきりで食事の介助が必要な状態ということで。
施設側もそれなりに介助が必要ゆえに、求人を出してたとは思います。
僕も久しぶりで、手強かったな〜というかw
個人的には難しく感じましたね〜、お二人の食事介助(´∀`=)
はい、ガンガン食べて〜!って感じで、食べてもらうわけにもいかないですし。
かといって、利用者さんが自発的に食べようって感じでもないんで、ある程度こっちから誘導しなきゃいけなくって。
そのさじ加減がね、、、ムズッて(´∀`=)
僕が以前地元で働いていたデイサービスとか、高齢者住宅でも、
食事介助で似たような思い出があったんですけど、その思い出がちょっと蘇ってきたっていう感じでしたね〜w
介護の現場を離れて、1年ぐらい経ちますけどね〜。
カイテクで久しぶりに介護の現場に行き、短い時間ですが利用者さんと接する機会があって。
介護職として学んできたホスピタリティについて、
改めてですが、僕が学ばせて頂いたといいますか♪( ´▽`)
カイテクは現役の介護職の方はもちろんですが、
僕みたいな元介護職の方にも、介護の現場が今どんな感じかを知れる有意義なアプリだと思いました!
あとは副業にもなりますし、ご興味があれば1回使ってみてはいかがかなって感じです。
あっ、くれぐれも身体に無理のない程度でね♪
僕自身も身体に無理のない、本業に差し障りのない範囲で、
またカイテクを使いながら、副業にも取り組んでいこっかな〜!
と、思っております。
またいづれカイテクの体験談とか、
話せる範囲でですが、報告してきますね╰(*´︶`*)╯♡
そんなわけで、今日はこの辺りで〜!
らぶど〜〜〜ん!