↑(前回の記事で、金時山の山行レポをお届けしました。下山後に向かったのが〜)
↑(JR足柄駅から徒歩だと15〜20分ぐらい、あしがら温泉へ!)
トレッキング部のキャプテンが言うには
”銭湯だとよく富士山の絵が書いてあると思うけど、
あしがら温泉は天気がいいと本物の富士山が見えるから!”
とのこと。
因みに今回の金時山は頂上でガスってて、富士山は見えなかったんですけどね。
てか当日の僕は富士山うんぬんより、心身ともにクタクタになっちゃってて。
温泉に浸かって、
身体をゆっくり癒したい╰(*´︶`*)╯♡
ということで、あしがら温泉に行くことに。
因みに定休日や休業日があるんで、行く時は事前にちゃんと検索しましょう(´∀`=)
↑(ではでは、早速あしがら温泉にレッツラゴー!)
温泉内の雰囲気とかは、あしがら温泉のHPを見てもらってということで。
因みにHPによると、あしがら温泉の推しポイント的には
あしがら温泉のお湯は、刺激が少なく小さなお子さまや高齢者の方も安心してご利用いただけるアルカリ性単純温泉です。
筋肉痛、冷え症、神経痛等に効果があります。壁一面の大きなガラス窓から、雄大な富士山を眺めることができます。
開放感と眺望の良さを味わうなら、露天風呂がおすすめです。
もちろん富士山の眺めは格別です。
とのこと。
刺激が少ないってのはあまりよく分かりませんでしたけどねw
登山後の我が心身の疲れ、筋肉痛にはとても心地良い、いい湯加減でした(´∀`=)
↑あとは久々のサウナと水風呂のコンビネーションも爽快でした!
あとは富士山の眺め、、、
最初は見えなかったんですが、途中先輩から「横田さん、富士山見えてきたよ〜!」と露天風呂から声をかけてもらって。
おお〜、今日お初の!!
マウント富士╰(*´︶`*)╯♡
とか言いながらw
本物の富士山を眺めながら温泉に浸かる、、、もう最高の贅沢ですよね〜(´∀`=)
↑(参考までにこちらが入浴後に外から撮った、富士山ど〜ん!)
↑(そして入浴後は地元静岡の地ビールで乾杯!と言いたいところでしたが、、、)
あしがら温泉内の売店は17:30〜なんですって。
1時間ぐらい待つことになるんで、今回はスルーということに!
↑泊まりじゃないと、お酒はちょいムズイかw
↑(てことで〜、あしがら温泉から再びJR足柄駅へ。)
もうあたりは真っ暗、最近は日が暮れるのが早くなりましたよね。
季節の移ろいをしみじみ〜、てね(´∀`=)
そんな感じで帰路に着きましたとさ〜♪

