今日も1日お疲れちゃん。
横ちゃんだよ〜。
ていうことで、今日も前回に引き続いてのシリーズ。
中年から上京シリーズ!
ということでお送りします。
僕は昨年2024年の2月に地元石川県金沢市から、
中年独身男が人生の思い出を作りに、東京にノコノコやってきまして♪
上京してから1年が経ちます(´∀`=)
で、今日のテーマは
中年おひとり様が上京して1年
しんどかったこと、辛かったこと3つ
ということでお送りします。
昨日の記事では、わりと前向きな変化っていう視点でお送りしましたけどね〜。
あっ、まだ読まれてない方は詳しくはこちらの記事をどうぞ!
↓↓↓

上京生活は楽しいことや喜ばしいこともあれば、辛くてしんどいこともありまして。
てか、人生において通ずる話ですかね〜w
で、今日は我が上京生活1年目。
しんどかったこと、辛かったことを振り返ってみたいという趣旨です。
多少はもう既に、当ブログに書いてあったりもしますけどね〜w
上京生活1年目、我がしんどかったこと。
まず1つ目は、前の会社を退職するかどうか迷った時期。
ということで〜。
僕は昨年上京してから、しばらくは介護職をやってたんですけれどね。
ちょっと職場で色々あってですね、主には人間関係的な(´∀`=)
あと、それ以外にもあるんですが、そこのうじゃうじゃ(主に泣き言w)は、
以前に書いた記事を読んでいただけたらと思うんですけれど〜。
↓↓↓

僕が今回、上京して勤め始めたばかりの会社を退職すると決めるまでは、
精神的なしんどさというか、自分自身の中で葛藤したというか、
かなり迷ったですね〜(´∀`=)
そもそも今回上京をする上で、仕事的な目標としては、
介護という職を更に深めていきたいっていう意気込みはあったんですね。
多かれ少なかれ。
具体的には、5年ほど働いてから、ケアマネージャーの試験を受けてみたいな〜とか。
先のキャリアについても、うっすら考えてたんですよね。
そんな我が計画だったんですが、
上京して4ヶ月でもう頓挫するのか?みたいなw
これが若手ならともかく、僕ももう45歳になる、まあまあな中年ですからね〜。
楽天家な面もある僕ですけれどもね〜、年齢的な事も考えると入ったばかりの会社を辞めるかどうか色々と悩みましたね〜。
↑そもそも仕事のことは多少は我慢して粘れよ、オレ!とかも思ったりw
で、当時の心境を掘り起こしてくと、また止まらなくなりそうなんで。
また今度ってことでw
結局は、当時の僕はちょっと心をすりへらしすぎていて。
もしこのまま鬱になったりでもしたら、それこそハッピーな上京生活とかもできなくなりそうだと考えまして。
退職というか、逃げの選択をしました。
ドラクエでいう「逃げ」のコマンドですね╰(*´︶`*)╯♡
↑ほら、勇者たちも逃げますから、、、みたいな〜w
自分のこの逃げの選択が、結果的にどうだったかっていうのは、正直よくわかんないんですけれどね〜。
自分なりに精一杯悩んで出した答えだったんで。
そこはもう「どんまい、オレ!」ってことでね(´∀`=)
はい、上京生活1年目の中年がしんどかったこと。
2つ目が免許合宿っていうことで。
こちらは介護職から転職して、都内のタクシードライバーに就くんですけどね。
詳しくはこちらの記事読んでもらえたらと思うんですけれども〜。
↓↓↓

で、タクシーのドライバーとなるべく、
普通2種免許取得の合宿に参加したんですけれど。
この合宿がめっちゃしんどかったっすね╰(*´︶`*)╯♡
特に座学の授業ではなくって、実車での教習がですね。
毎回の教習で教官は変わるんですが、ほぼ全員の教官から僕の運転について、突っ込まれましたね。
↑ツッコミというか、軽くお叱りというかw
僕が普通免許を取ってから約25年間が経つんですけどね。
知らず知らずのうちに着いた、運転の癖って言うんですかね。
例えばカーブする時に、車体をちょっと外に振るとか、
あとブレーキの踏み方とか、目視してないとか、もう上げたらキリがないんですがw
↑あと鋭角ねw
当ブログにも書きましたが、卒業検定にも落ちちゃったんですよね〜。
本当にこのまま合宿所のホテルから出られなくなるんじゃないかって、てか最後は一体どうなるんだ?
みたいな。
あん時の先行きの不透明感が、今思い返してもすごかったですね。
当時の僕はもうめっちゃ心身共に疲弊し切ってましたからw
↑
あの合宿の苦い思い出をいつまでも忘れず、
これからも安全運転でよろしくね。オレ♪
え〜っと、上京して1年。
しんどかったことラスト3つ目は体調崩した時ですね。
これは中年おひとり様の弱点というか、僕の弱点というかw
風邪をひいたり、熱を出したり、体調を崩した時って。
もうただ眠るだけ、ただベッドに横たわるだけ、みたいな。
あと普段は感じないような、心理的な寂しさというか、心許なさがすごいんすよね。
身体と心って、繋がってるなぁって、改めて思います。
心身が弱まるとメンタルも弱まる、的な〜(´∀`=)
熱が出てグッタリしてると、
少しお腹が減っても、自分以外は誰も食事を作る人がいないですし。
かといって、自分で食事を準備する気力もないし、
てかスーパーに買い物に行く気力さえもないし。もう近所のコンビニに行くのがやっと、みたいなw
とかく、病気の時の中年おひとり様は弱いなぁって、毎回思うんです。
中年おひとり様っていうか、いわゆる僕ですがw
僕は体調を崩した時には大概ですが
パートナーがいてくれたら!
って、こん時ばかりは毎回のように思ったりしてますよね〜(´∀`=)
とはいえ、僕が体調が弱った時にはパートナーが欲しい!って、
お前はどんだけわがままなんだ!
とか、自分にツッコミたくもなりますけどね〜╰(*´︶`*)╯♡
我が中年おひとりさまの老後は一体どうなるんすかね〜。
個人的には、死ぬ間際まで当ブログは書いていたいと思ってはいまして。
最後は「横ちゃんが逝(ゆ)く〜!」とか、
でっかく大文字で書こうかなとか、てか何これw(´∀`=)
話を戻しまして〜、僕が今自分にできることと言えば
できるだけ健康に気をつけながら、生活していこう♪
健康第一!
って感じですね。
あと健康だと心身ともに楽ですしね(´∀`=)
そんな感じで、今日もだいぶ話が右往左往してきましたが、
横ちゃん的には、イッツオーライ♪てね。HOT LIMITより、ですがw
今日は中年おひとり様が上京して1年
しんどかったこと3つ
ということでお送りしてまいりました。
今振り返れば、喉元過ぎれば感も若干はありますけどね〜。
味わいでいうと、苦味や渋みもまた良き思い出の隠し味〜!!
ということでね、多分ね╰(*´︶`*)╯♡
それでは今日はこの辺りで失礼します。
ほなまた、らぶど〜〜〜ん!