らぶど石川

【中年男の地元散策 #3】主計町茶屋街にて

 

 

↑(中年の地元散策、前回の近江町市場から続いては茶屋街方面へ〜♪)

 

近江町市場から茶屋街までは、グーグルによると1.3キロ&徒歩19分。

個人的にいつもなら歩いていく距離ですが、せっかく1日フリーパス券を買ったことですし。

 

 

 

てことで、今回は近江町市場から北鉄バスで、

茶屋街そばの「橋場町」へ。

 

 

浅野川沿いには茶屋街が2つあって、

ひがし茶屋街と主計街茶屋街があります。

 

 

 

今回の記事は主計街茶屋街編です。

ひがし茶屋街は次回の記事で〜♪

 

↑(まずは浅野川大橋からの眺めをド〜ン!左側に主計街茶屋街♪)

 

 

↑(ではでは主計街茶屋街へ、レッツラゴー!)

 

↑(GW前半でしたが、幸いまだ人出は少なかったようです。朝はいいですね〜♪)

 

 

よこちゃん

浅野川のせせらぎや鳥の鳴き声も味わえました♪

らぶどくん

ゆっくりとした時間が流れてたな〜!

 

 

↑(主計町側から見る”くわな湯”、懐かしい〜♪)

 

↑(日差しも程良いぐらいで、散策にはちょうど良い天気でしたね〜♪)

 

 

よこちゃん

そして当日は午後から雨が降ってくるんですけどね〜。

らぶどくん

珍しく雨を回避した、雨男の中年!

 

↑(久々の主計街茶屋街ですが、やっぱ味わいありますね〜♪)

 

↑(はい、チーズ♪記念記念!)

 

よこちゃん

はい、ガッデ〜ム!

らぶどくん

また絵ヅラが騒がしくなってきたw

 

 

↑(茶屋街から再び浅野川沿いへ。歩行者専用の木造の橋でおなじみ、中の橋!)

 

よこちゃん

港区にもありますね〜♪

らぶどくん

そっち三田の中之橋!

 

 

↑(中の橋側から見る浅野川と浅野川大橋、こちらサイドからの眺めもいいですよね〜♪)

 

↑(中之橋を渡り、”秋聲のみち”へ。徳田秋聲の作品も読んでみたいな〜♪)

 

よこちゃん

文学も盛んな金沢です♪

らぶどくん

だな!

↑(再び、くわな湯前へ。のれんが新しくなってて少しビックリw)

 

 

よこちゃん

それだけが言いたかったんです。

らぶどくん

更衣室のテレビで高校野球を観ていた思い出が蘇ってたなw

 

 

↑(は〜い、てことで主計町茶屋街編はこれにて。次回はひがし茶屋街へ!)

 

 

ABOUT ME
横ちゃん
石川県金沢市出身の昭和54年生、横ちゃんと申します。 2024年に地元の金沢から、人生の思い出作りに東京に初めて上京してみました。仕事は東京に来てからもしばらく介護職をしていましたが、色々とあって転職。現在は都内でタクシードライバー(隔日勤務)として働いております。中年からの再出発!行っちゃうよ〜 ╰(*´︶`*)╯♡ 詳しいプロフィールはこちらをど〜ぞ♪
関連記事ど〜ん♪