中年からの上京生活

【中年独身男のGW帰省①】 上京して約1年、久しぶりに家族と会った感想ドン!

 

 

今日も1日お疲れちゃ〜ん。

横ちゃんだよ。

 

 

 

今日は中年からの上京シリーズより

中年横ちゃんが上京して約1年、

久しぶりに家族と会った感想ドン!

というテーマでやってきます。

 

 

 

僕は昨年2024年の2月に上京しまして、

今年のGW、約1年ぶりぐらいに地元に帰省しまして。

で、1年ぶりに実家にも行きましてね(´∀`=)

 

 

 

ただ元々ですが、僕は地元金沢に住んでいた頃から、

あまり実家には寄りつかないタイプでして。←お互い別々の人生ですしねw

 

 

 

とはいえ、大切な家族ですから。

人生の節目や年の節目には、顔を出したりしながら〜。

今はそんな感じですかね(´∀`=)

 

 

 

で、1年ぶりに実家に帰った今回、父と母に会いまして。

因みに我が姉も実家には住んでいるんですが、当日は仕事だったんで家にはいなかったんですけれども〜。

 

 

 

ちなみに最近だと、僕と実家との連絡は姉を通じて行ってたりします。

どうやら我が両親ともに、連絡のやりとりにおける処理能力が、少しずつですが衰えてるようでして。

 

 

 

で、特に僕の場合なのですが、

ほぼ毎年のように転職したり、引越ししたりして。

 

 

 

自分で言うのもなんですが、僕は中年になっても落ち着かないというか、

よく言えばアグレッシブと自分では思ってるんですけども〜w

 

 

 

そんな僕のワチャワチャに、どうやら両親(特に母の)

理解が追いつかなくのが難しくなってきている、みたいな。

 

 

 

てゆう話を、昨年の6月に1日だけ実家に帰った日に姉としまして。

それ以来は姉と家に関する連絡のやり取りをするようになったんですよね〜。

↑そんな我が姉とは今回の帰省では会ってないんですけどねw

 

 

 

で、約1年ぶりに実家で会った我が両親たち。

まず父からですが、実家に帰るとリビングで座りながら新聞を読んでましたけれどね。

父の姿を見て1番最初に思ったのが、

 

 

 

 

父の背中姿、でかっ!

あと全体が丸〜っ╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

 

って。そもそも我が父は自営業を営んでた(現場系の)んですが、

現役を引退したのが今から約7〜8年ぐらい前になります。それから父に会うたびにでかくなってる印象だったんですが、、、

今回約1年ぶりに会って、一気にデカくなったな〜って(´∀`=)

 

 

 

因みに、父は数年前から糖尿病(自称では軽度)を患ってるようですが、

思いっきりそれが影響しているのかなって(´∀`=)

 

 

 

で、我が母はというと、白髪が増えたな〜!っていう感じでしたね。

あと父とは対照的に ”小さっ!” て(´∀`=)

 

 

 

母は母で数年前に大病を患っていて、詳しくは控えますけどね。

それ以来あまり食べることができないようです。

 

 

 

ただ身体は今はまだ動けてるようでしたし。

あと会話もちゃんとできてる感じでしたけどね〜。

↑お医者様からは初期の認知症と診断されてるそうですが(´∀`=)

 

 

 

そんなこんなで、最近というかここ4〜5年ぐらいでしょうか。

僕が40過ぎた頃から、会うたびに両親の老いを如実に感じるようになりまして。

 

 

 

そして僕自身も両親と同じく年齢を重ねまして。

お互い様なんですけどねw

 

 

 

で、母からの話を聞くと、実家での生活は色々と大変なようですね〜。

どうやら父と、母の考えの違いとか、色々とあるようでして。

↑具体的な話は少し生々しいんで今回は控えますがw

 

 

 

ただ個人的には、今更というかw

考えの違いって、そりゃそうでしょ!

って感じも多少しつつ(´∀`=)

 

 

 

母の話をただ聞いておりましたが、

パートナーシップの構築は年齢に関係なく大変そうだなって

思いましたね〜。

 

 

 

で、両親の話のあとは僕についての確認事項を少々するぐらいでして。

↑今の仕事とか、住んでるとことか、身体の具合とかw

 

 

 

最後は父親から「無理しないように!」って、

いつも会うたびに言われるんですけどね。で、僕が「お互いに〜♪」と返すくだりが父との定番ですけどね〜、そんな最近w

 

 

 

で、実家への帰省の後。母方の祖母の家へ。

僕の祖父母の中で唯一存命である母方の祖母ですけどね〜。

祖母とも1年ぶりに会いまして。

 

 

 

我が祖母は今90代になるんですけれど。

年齢の割にはかなり元気で、意識もはっきりしてて。

会話もちゃんとできてて、杖を使ってましたがちゃんと自分で歩いてましたし。

 

 

 

僕が以前、介護施設で働いてた時、90代の利用者さんはとても多かったんですね。

介護業界のメインユーザー層ではないかと、90代って(´∀`=)

そんな90代という年齢にしては、祖母はすごい元気だな〜っていう印象でした。

 

 

 

とはいえ、足は弱ってきて、歩きにくくなってきてるようですね。

階段を上がるとかも今はもう無理だそうで、今は2階も使わず完全に物置化してて、玄関も数年前にバリアフリー化してましたし。

てか祖母は今も1人で暮らしてるのがすごいなぁ〜って思いつつ。

 

 

 

祖母とはお茶を飲みながら、昔話をしたり、僕以外の親戚メンバーの話をしたり、あとは僕の最近の話をしたり、、、

 

 

 

僕が上京する前に会った時には「東京で介護職をする」って話をしていたんですが、

それから1年経った今回は「都内でタクシー運転手をやってる」という話をするんですね。

 

 

 

さすがに老齢の祖母には少しびっくりさせちゃうかなっていう感じはしてたんですけど、

祖母には僕が今まで仕事を転々とするごとに、新しい仕事の話とかも普通にしていた仲でしてw

 

 

 

で、今回もすんなり話を聞いてもらえてですね。

東京でのタクシードライバーの仕事について、根掘り葉掘りすごい聞かれましたね。

根掘り葉掘りは毎度のことですけどね〜w

 

 

 

最後は祖母から

「私が生きとるうちは、金沢に帰ってきた時は気軽に寄って!」

「あと私が死んだらもう寄らなくていいよ」

と、ニコリと笑いながら声をかけてくれました。

 

 

 

「死んだらもう寄らなくていいよ」って、ちょっとブラックジョークみたいなw

祖母が若干ドヤ顔っぽい、不敵な笑みというか目くばせがとても印象的でしたね(´∀`=)

 

 

 

そんな祖母には

「また金沢帰ってきたら遊びに来るよ」

「とりあえずは100歳目指して」

と返しときました、我が本心のままですがね(´∀`=)

 

 

 

そんな感じの、今回の上京して1年ぶりのGW帰省でした。

我が親戚一同というか、家族を見て、改めて時の流れを感じました。

 

 

 

ご多幸を願っておりますよ!

サンキュー、マイファミリー♪てね╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

てことで、今日はこれにて。

ほなまた、らぶど〜〜〜ん!

 

ABOUT ME
横ちゃん
石川県金沢市出身の昭和54年生、横ちゃんと申します。 2024年に地元の金沢から、人生の思い出作りに東京に初めて上京してみました。仕事は東京に来てからもしばらく介護職をしていましたが、色々とあって転職。現在は都内でタクシードライバー(隔日勤務)として働いております。中年からの再出発!行っちゃうよ〜 ╰(*´︶`*)╯♡ 詳しいプロフィールはこちらをど〜ぞ♪
関連記事ど〜ん♪