今日も1日お疲れちゃんです。
横ちゃんです。
前回まで、中年未経験からのタクシー運転手シリーズより
”タクシードライバーデビューして1年”
ということでやってきたんですもね〜。えっと!
僕が都内のタクシードライバーとして働き出して、
1年が経ったんですけどね〜。
未だに、緊張していますね〜(´∀`=)
出番の日は家を出る前から、すでに緊張してるというか。
なんなら僕は午後から出勤なんで、午前中はカフェでゆっくりできる時間があるんですけれどね。
その和みの時間であると同時に、
心を落ち着かせているという意味合いがすごく多くってですね。
で、カフェから一旦自分の住んでるアパートに戻ってですね。
また部屋でしばらくゆっくりしてから会社に出発するんですね。
早く会社行けよ〜!
って感じなんですが〜╰(*´︶`*)╯♡
で、昼の12時ごろに家から会社に、徒歩で通勤するんですけどね。
通勤する時にも緊張感は結構あってですね。
で、会社に着いて、会社のロッカーで制服に着替えて、
そして事務所でアルコールチェックをして、出勤の点呼を受けて。
そしてタクシーの出発前の点検やら、あとは自分なりにセッティングをしたりとか、
するんですけれどね〜。僕の場合はずっと緊張感がすごいっすよね〜(´∀`=)
緊張感というのか、不安感というのか、胸の高鳴りというのか、
諸々をまとめて今は”緊張してる”って書いてますが、実際はまだうまく表現できないんですけどね〜。
で、僕もタクシードライバーデビューして、1年経ちましたけどね、
未だにこの緊張感がちっとも消えないですよね〜(´∀`=)
で、出発前はタクシーの車内で10分以上は目をつぶって瞑想をしていて。
心を沈めてるというか、落ち着かせているというか(´∀`=)
で、我がタクシーを出発してからしばらくはですね。
緊張感はあるんで、特に気をつけながらやってます。
お客さんを1組 2組 3組。ぐらいですかね〜。
乗っけていくうちに、徐々に心身が慣れていくというか、心が少しずつ落ち着いてくるというか、
そんな感じですかね〜。
で、そもそもなんですが、車の運転って言えば、
タクシードライバーに転職する前で言うと、僕が運転免許を取ってからかれこれ25年以上経ちまして。
車の運転はもう日常茶飯事だったはずなんですよね〜。
なんなら、地元ではお弁当の配達とかでね。
トラックとかも乗ってた時期もありますし。
そん時も緊張感はあったとは思うんですけど、
ただ今のタクシーっていうのは、またその時とは別の緊張感のようなのがあって。
てか、僕がまだ東京に上京してから間もないんで、
土地勘や道が分かってないっていうのも、影響があるのかもしれないです。
この緊張感のような感覚にですね〜。
押しつぶされそうな時ってのは正直ありましたし、今でも結構ありまして(´∀`=)
この緊張って、僕だけなのかなぁって?
タクシーの経歴がずっと長い先輩方、あと売上げに関しても僕よりも上の先輩方数人に、聞いたことがあって。緊張感について。
したらば、聞いた先輩方も皆さんそれぞれ
”俺もあるよ”
みたいなことを仰られて。
で、先輩方からは
その緊張感はずっと持ってた方がいい!
緊張感があるのは、タクシードライバーとしては普通だよ。
っていうことを仰られてたり、
また他の先輩からは
緊張感を持ち続けられるのは
才能の1つだと思うよ。
とかも言われたりしましたね〜。
経歴が長い先輩方からの励ましというか、前向きなこと言葉にですね。
不安な気持ちが少し和らいで、心がちょっと軽くなったりして。
ほんとありがたかったです╰(*´︶`*)╯♡
にしても、このタクシー業務における緊張感ですよね〜。
この緊張感、この重圧から逃げてしまいたい!
みたいな気持ちは、今も僕の心の中ではちょくちょくあってですね。
今日はこのままタクシーの営業行かず、
どっかの駐車場でグータラ眠ってしまいたい(´∀`=)
みたいな、さぼっちゃおうかなみたいなw
そんな逃げの気持ちが浮かぶことは正直ありますね〜。
タクシードライバーの仕事は
そんなちょっと弱い自分自身との戦い!
って感じでもありますかね〜(´∀`=)
とはいえ、無理しすぎても体に良くないですからw
無理のない範囲で、あとは悔いのないようにやってけたらいいっすよね〜♪
てことで以上、タクシードライバー2年目を迎えた
中年横ちゃんの些細な独り言、お喋りでした〜(´∀`=)
ほなまたね〜。
らぶど〜〜〜ん!
※緊張するという経験も、人生においては味わい深いことかもですね♪
こちらの本のように緊張を味方にしたい、緊張をいい感じに楽しみたい!
そんな今日この頃です(´∀`=)
↓↓↓