今日も1日お疲れちゃん。
横ちゃんだよ╰(*´︶`*)╯♡
今日も前回に引き続きの〜
中年からの上京シリーズ!!
ということでお送りします。
今週ずっと上京シリーズを連投しておりますが、
今日でひと区切りということでして。
で、今日お話しするテーマなんですが、
我を思う!上京主体に大した理由はいらない!
という、少し論が強くなりそうな内容になりそうですがお送りします。
↑たまにはねw
僕は昨年2024年の2月に地元石川県から、東京に上京しまして。
45歳からの上京、中年からの上京をしたんですけども〜。
中年独身男が、45歳で地元から上京するまでの心模様というか。
昨年、僕が上京するまでの背景については、以前に記事に書いたことがあってですね。
上京シリーズの初回の記事ですね♪
↓↓↓

僕が上京してみようと思った理由というか、
当時の自分に対する前向きな言い訳のようなものが、色々と書いてあってですね。
我ながらいい味出てるなぁ〜って感じなんですけどもw
当時の記事にも書いたんですが、上京に対しては
我が興味本位、人生の思い出作り!
が、もう僕の正直な気持ちでしたよね〜(´∀`=)
「人生で1度、東京に行ってみたいな!」っていう、
ただただそれだけなw
で、いざ東京に来てから、最初に就いた訪問介護の仕事も色々とあって、
約4ヶ月で会社辞めちゃったりとか、そして転職したりとか、わちゃわちゃしてますけどね〜。
ただ、上京生活の1年過ごした個人的な感想としては
上京にトライして良かったな〜╰(*´︶`*)╯♡
って思っております。「ナイス!1〜2年前頃のオレ!」てねw
で、当ブログの読者さんだと、僕と同じく中年おひとり様が多いのかもしれませんけどね。
これからの人生で上京を考えられてる方も、中にはいらっしゃるかもしれませんね(´∀`=)
特にこれから上京をするかどうか迷ってる方には
上京するのに大した理由はいらないですよ〜!
イケイケドンドン♪どんどこど〜〜ん╰(*´︶`*)╯♡
ぐらいな感じでいいのではないかと、個人的には思うんです。
ただ、あまりに勢いだけでノープランすぎるのも、アレですしねw
1番最後の決め手にはエイヤっ!って勢いは必要だと思いますが、少しだけ冷静に、そして準備も必要だとも思うんですね。
これまで割と勢い任せだけで生きてきた僕が言うのもなんですが(´∀`=)
で、ここからは今後もし上京したいと思われた際に、
上京1年目の僕から経験を踏まえたメッセージを、3つお送りします。
↑上京を検討する際には、ぜひ頭の片隅にどうぞ!ってことで♪
まず1つ目。
東京に過度の期待はしない方がいいのかもしれない。
ということでして。
いわゆる
東京行ったら人生が変わるんじゃね!
みたいな思想。
例えると、結婚したら人生が変わるんじゃね!?的な。
↑って、僕は結婚したことないからわかんねぇ〜!で、おなじみの例えですが╰(*´︶`*)╯♡
東京に行ったら、地元を離れて上京したら、
もう今までの自分の人生のマイナスが
全てチャラになるんじゃね╰(*´︶`*)╯♡
みたいな、桃鉄だと徳政令のカード的な。
確かに生活スタイルは、多少は変わると思いますが、、、
ただ大きく変わるかどうかは本人次第というか、あまり変わらないパターンも大いにあると思います。それはもう人によりけりというか。
僕で言えば、東京に来てから最初は地元にいる時と同じように、介護職をやりながらウーバー配達をやってたんですけどね〜。
生活が大きく変わったかと言えば、ほんの〜りちょこっとぐらいなw
ただそれから紆余曲折ありまして、介護職を辞めることにして。
一種の挫折みたいな状況にはなりましたけどね〜w
ただそれがきっかけで、今は都内のタクシードライバーに転職して。
心機一転、新たな東京生活だ〜い╰(*´︶`*)╯♡
っていう感じですね♪
ごめん!どんどん、テキストが長くなってきたw
とにもかくにも、
東京行ったら全てがハッピーラ〜イフ╰(*´︶`*)╯♡
みたいには思わないぐらいの温度感が、個人的にはおすすめっす。
むしろ、ちょっとしんどいこともあるかもしれない!ぐらいな。
自分の生き方を変えてみたいとか、見直してみたいとかいう方は殊更に、、、ですね〜♪
あと書きそびれましたが、
上京しても全く変化がない可能性も大いにあると思います。
ただただ地元にいた時より、家賃や生活費が高くて、満員電車で通勤して、
平日はもう仕事でグッタリ_| ̄|○
みたいなパターンもあるんで(僕が経験済み)、くれぐれも無理なさらぬよう!てねw
2つ目は、
借金してまで東京に行く必要はない!
と思います。
↑おっと、ここでお金の話か〜い!って話ですけどねw
もしこれから上京を検討されるにあたって、
自分なりでいいので、お金の余裕は多少あった方が良いと個人的には思います。
↑てか上京に限らず、何かチャレンジする時ですね♪
ましてや借金までして上京すると、自分自身へのプレッシャーというか。
圧がすごいと思うんです。あくまで僕の場合ですけどねw
お金に余裕がなかったり、特に借金のプレッシャーがあると、
のびのびできないっすよね〜。したらば東京を存分に味わえないですよね〜(´∀`=)
なので、もし東京に行きたいけれど、借金やローンがある方におかれましては、
ちゃんと整理整頓して、身軽になってから上京した方がいいと個人的には思います。
てかできれば、多少の貯金がある状態で上京する方がいいです。
ほら、もし上京してから、どうしても東京の生活が合わなかった時に、貯金があればまたすぐ地元に戻ったりとか、あと別の地域に引っ越せたりとかできますしね。
あとは僕のように会社を転職したり、仕事を少し休んだりする選択も、
多少の蓄えがあるとできますし。上京の際は、選択権が自分にある状態がいいと個人的には思います╰(*´︶`*)╯♡
かくいう僕も、本当に東京が肌に合わなかった場合のことは、上京前にも少しだけ考えてましたね〜。
地元に帰るかはさておきですけれど、逃げ道はあった方がいいかなって。
退路を絶ってですね。
何がなんでも東京で一旗あげるんじゃい!
崖っぷちでもうひたすら頑張る╰(*´︶`*)╯♡
みたいな上京は、個人的にはおすすめしないです。
ただ崖っぷちが好きな人や、
あと逃げ場なしで崖っぷちだと燃えるタイプの人もいると思います。
そこらへんはご自分のスタイルと相談していただけたらって感じですね♪
最後3つ目。
健康を害してまで東京に住み続けなくてもいい!
っていうことで。
お金の話をして、最後は健康の話ですよね〜。
だんだん我が子への遺書みたいになってきましたけども(´∀`=)
↑てか子供いねぇよ、ですが〜w
我が身の健康は1番大切だと思います。
ただ日本で1番競争が激しいでおなじみの東京ですから、つい無理しちゃって健康を害してしまうことも、上京すると考えられます。
とかく上京生活はお金がかかりますしね〜(´∀`=)
なので、個人的にはですが
自分の健康を害してまで、
東京に住め続ける必要はない。
って思います。
とはいえね、こればっかりは実際に上京してみないとわからないですしねw
なので作戦的には、最初は1〜2年とか期限を区切るとか、ですね。
賃貸の最初の更新時期を目処ぐらいにして、大丈夫そうなら継続して、無理そうならまた違うところに引っ越そう!
ぐらいの温度感でいいのかなって。
もちろん多少の生活の改善や創意工夫は自分なりに試みた上で、ですけどね〜(´∀`=)
てことで〜、想定より長くなった今日の記事ですけども〜。
てか今日は、中年独身男からの余計なお節介的な内容になりましたけどね〜w
今日も今日とて、
中年の戯言を遺憾なく発揮してしまいました、テヘヘ╰(*´︶`*)╯♡
なんだかんだ書きましたけど、これから上京したいという方には
上京するのに大した理由はいらない!
上京してみたいから、上京してみよう!
ぐらいのノリでいいじゃんって、個人的には思います♪( ´▽`)
自分の気持ちに正直になって、
あとは上京するかどうかを決めていただけたらと個人的には思います。
↑ゴー!と決めたら多少の計画や予算を練ってですね♪
てか、上京に限らずの話ですけどねw
なんせ人生1度だけですから、自分がやってみたいことには是非とも着手した方が、死ぬ間際の後悔も少ないでしょうから、、、多分ですがw
いや、上京したら色々あるかもですが、それも含めて、、、
レッツハッピーライフ╰(*´︶`*)╯♡
てことでね。
なかなか思い通りに行かない事も多々あるとは思いますが、それもまた人生の味わい的なね。
一緒に楽しく人生を味わいましょう!てね╰(*´︶`*)╯♡
以上、今日の中年お喋りでした。
それではまた次回お会いしましょう、らぶど〜〜〜ん!