らぶど金沢

【SDGsについて知りたい!】「KANAZAWA MIRAIサミット2021」に行ってきた感想を書いたのであ〜る♪

Pocket

 

ちゃお〜。

横ちゃんだよ。

 

 

今回は、僕が今住んでる石川県金沢市で開催された

「KANAZAWA MIRAIサミット2021」

というイベントに行ってきたので、そちらの感想をお送りしてまいります。

 

 

↑(上の画像は「KANAZAWA MIRAIサミット2021」の公式サイトより)

 

 

そもそも、この

「KANAZAWA MIRAIサミット2021」

とはどんなイベントだったのか、、、ちょっと長いですが以下、開催要項より。

 

 

 

全世界で取り組みが行われている2030年までの持続可能な開発目標『SDGs』

現在、日本におけるSDGsの達成に向けた取り組みは進んでいる一方で、

日本では達成が難しいと評価されている課題が多数存在します。

 

 

我々を取り巻く多くの問題や課題を解決し、持続可能な社会をつくるために必要なこと。

それは、国内だけでなくグローバルスタンダードな視点で、日本より先んじている事例を

海外から学び、市民一人ひとりがSDGs達成に向けて行動することです。

 

 

KANAZAWA MIRAI SUMMIT 2021~次代に受け継ぐ金沢のまち~では、

『ONE ACTION』を掲げ、金沢、そして世界の問題や課題のために、様々な地域の人々と共に考え、SDGs達成に向けた行動へつなげる機会を作ります。

 

 

次代を担う世代に、より輝ける金沢のまちを。 

 

 

 

 

 

 

 

 

”SDGs達成に向けての行動”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てか、そもそもSDGsって何じゃらほ〜い??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だったんですよね、僕は。

単語名だけは知ってましたけど、SDGsの中身については全くと言っていい程のトンチンカン状態。

いや、マジでw

 

 

そんな僕だったんですが、先月に北陸アイドル部のラジオをたまたま聴いた時、

SDGsの話題が出ていたんですよね〜。

 

 

てか僕は北陸アイドル部についても疎くて。

もう全然話が繋がってこないですね。めんごめんご(´∀`=)

 

 

ただ10〜20代のアイドルたちが、意気揚々とSDGsについて話し合ったり、

先生に色々と質問しながら学んでいるところをラジオで聴いててたら、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

僕もSDGsについて知りた〜い╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ちょっと思った次第でして。

我ながら自分の興味の着火具合がよくわからない、、、そんな41歳の秋(´∀`=)

 

 

前置きだけで話が長くなってきた。

巻いて巻いて〜♪

 

 

で、今回の「KANAZAWA MIRAIサミット2021」では、北陸アイドル部もアンバサダーとして参加されているとのこと。

SDGsについて知りたいなぁという気持ちと、北陸アイドル部を見てみたいなぁという気持ち。

 

 

ドッコイドッコイ╰(*´︶`*)╯♡

 

 

な感じで行ってみました。

今回はそんな温度感での、イベントの感想&レポとなります。

 

「KANAZAWA MIRAIサミット2021」の会場の雰囲気&感想など

それではここからは写真を中心にダイジェストでお送りします。

 

↑(会場は金沢港そばにある、金沢港クルーズターミナルで行われました。)

 

 

僕が会場に行ったのは週末の土曜日だったのですが、めっちゃ晴れてました。

秋晴れの日差しとササ〜っと吹く潮風、、、とても気持ち良かったです(´∀`=)

 

 

↑(会場入り口はこんな感じ)

 

せっかくの週末の秋晴れではあったんですが、やはりこのご時世。

コロナ禍というのもあって、来場者自体はそんなに多くはありませんでした。

駐車場も1番近い区画は満車でしたが、それ以外は空きもありましたし。

 

↑(こちらはステージスケジュール)

 

↑(人気お笑い芸人cowcowさんのSDGsを啓蒙したネタ「SDGs当たり前体操」が大型モニターで流れてましたよ♪)

 

SDGsをもネタに昇華できちゃうとは、、、

cowcowさんのお笑いの幅の広さには大変恐れ入りました。

あと吉本はホントすげぇな〜って(´∀`=)

 

↑(外でも企業さんによるSDGs的なブースがあったり、あと環境にやさしいキッチンカーも出動されてました!)

 

 

今回の「KANAZAWA MIRAIサミット2021」の感想

 

 

今回伺った「KANAZAWA MIRAIサミット2021」の個人的な感想を少々。

先程も申しましたが、コロナ禍という事もあってだと思いますが、来場者は僕が想像してたよりもだいぶ少なく感じました。

 

 

もしかしてですが、SDGsに対する認知度が低いという可能性もあるのかもしれません。

僕も北陸アイドル部のラジオを聴くまでは、SDGsってぶっちゃけ興味なかったぐらいですしw

 

 

イベント自体は、SDGsについて詳しく知る・学ぶというよりも

”今世界中の皆んなで、(SDGsの)こんな活動をしていこうとしているんだ”

みたいな、全体の大きな動きや流れを感じるような、そんなイベントだったように思いました。

 

 

因みに、2階の展望デッキで北陸アイドル部のLIVEがやっていたので観に行こうと試みたのですが、

事前の予約が必要とのことで、会場には入ることができませんでした。

残念無念、、、また次の機会だね(´∀`=)

↑イベント教えてくれて、どうもありがとちゃん♪

 

↑(こちらがSDGsの17の目標、あなたはいくつご存知ですか?画像はジャパンハートさんより)

 

 

で、肝心のSDGsの中身についてですが、こちらについてはおいおいと当ブログでも紹介してまいります。

どれも大切なことだなぁって思いつつ、僕個人で特に今関心が高いのは、、、

 

 

 

7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

12. つくる責任 つかう責任

17. パートナーシップで目標達成しよう

 

 

 

の3つです。

 

 

7と12については、今年よりMi自然エネルギー開発さんと一緒に活動させていただいてる事で関心が増しました。

17に関しては、このSDGsという取り組みを「独りよがりではなく、みんなで協力していこう」って感じだと思うんですね。

独りよがりタイプな自分への戒めも含めて、、、みたいなw

 

まとめ

 

 

てわけで、今回は先日石川県金沢市で開催された

「KANAZAWA MIRAIサミット2021」

の感想などをお送りしてまいりました。

 

 

 

世界で取り組んでいるSDGsという取り組み、持続可能な開発目標について。

僕はまだまだ知らない事が多いんですが、このSDGsという取り組みについて少しずつでも学んで、そして僕自身も実際に行動に移し、参加していきたいなぁって思いました。

 

 

 

 

まさに、ONE ACTION╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

 

てことでね♪

まずは僕にできること、ということで今回は当ブログにて紹介させていただきました。

 

 

 

な訳で、今回は以上になります。

ほなまたね〜、らぶど〜〜〜ん!

 

 

ABOUT ME
横ちゃん(横田健一)
昭和54年生まれ。石川県金沢市出身&在住の中年おひとり様、横ちゃんと申します。 詳しいプロフィールはこちらをど〜ぞ♪
関連記事ど〜ん♪