今日も1日お疲れちゃん。
横ちゃん(@yokota1211)だよ〜♪
先週末の1/28(土)、29(日)に、我が地元石川県金沢市にて将棋界における、
待望のビッグカード
王将戦第3局
藤井聡太王将(5冠)vs 羽生善治九段
が行われました。
現地解説行きたかったんですけどね〜、あっという間に予約で席が埋まったそうです。
で、結果はというと藤井聡太王将が勝ち、
これで7番勝負は藤井王将からみて2勝1敗。
ん〜、藤井王将はいつも応援しているんですけどね。
僕は子供の頃から将棋が好きで、ずっと羽生九段や羽生世代の対局を見てきたんで、今回はやっぱ羽生九段ガンバ〜♪って気持ちもあったりします。
何はともあれ、将棋ファンとしては最後の対局まで両者の熱戦を期待ですよね〜(´∀`=)
てことで、今日は藤井王将と羽生九段の王将戦第3局。
金沢決戦での昼食&おやつをまとめてみました。
今日も朝から雪が降り続く、冬真っ盛りの石川県金沢市ですけどもね。
暖かくなったら是非、藤井王将や羽生九段の召し上がった昼食やおやつを僕も食べに行きたいなぁって!
てゆう、僕のメモみたいなねw
もし美味しそうなものがあったら、金沢にお越しの際には是非狙ってみてください。
石川県近辺にお住まいの方も、この機会に是非是非〜♪( ´▽`)
王将戦第3局 昼食&おやつ記録まとめ
では、サクサク行きますよ〜!
画像など気になる方は参照のリンク先に飛んでチェケラ♪
・1日目午前おやつ
藤井聡太王将 和音(豆腐ババロア)
羽生善治九段 百万石ロール(石川県産米、ひゃくまん殻を使った)
※参照サイト
藤井聡太王将は豆腐ババロア「和音」、羽生善治九段は「百万石ロール」“和スイーツ”でリフレッシュ/将棋・王将戦七番勝負第3局(Abemaニュース)
・1日目 昼食
藤井聡太王将 ズワイ&香箱蟹丼
羽生善治九段 能登豚カツカレー
両方ともめっちゃ美味しそう〜!
能登豚カツは何度か食べた事あると思うんですが、、、今度はゆっくりと味わって食べてみたいですw
※参考サイト
どこから食べても蟹かにカニ…!?藤井聡太王将「ズワイ&香箱蟹丼」羽生善治九段は「能登豚カツカレー」注文/将棋・王将戦七番勝負第3局(Abemaニュース)
・1日目 午後おやつ
両者(藤井王将、羽生九段) 塩どら焼きと抹茶アラモード
※参考サイト
藤井聡太王将&羽生善治九段、相・塩どらやき&彩り豊かな和スイーツを選択/将棋・王将戦七番勝負第3局(Abemaニュース)
・2日目午前おやつ
両者(藤井王将、羽生九段) 加賀友禅(チーズケーキ)
※参考サイト
藤井聡太王将&羽生善治九段、鮮やかな芸術的“美スイーツ”「加賀友禅」をオーダー/将棋・王将戦七番勝負第3局(Abemaニュース)
・2日目 昼食
藤井聡太王将 治部煮うどん
羽生善治九段 元祖金澤焼きそば
2日目の昼食はどちらも庶民的というか、
グルメ通ではない僕でも気兼ねせずに食べられそうだなぁって!
暖かくなったら是非食べに行きたいです^ ^
てか「元祖金澤焼きそば」、地元民の僕ですが初めて聞きました。
あったんですね、金澤焼きそばって(´∀`=)
※参考サイト
藤井聡太王将&羽生善治九段 郷土料理の「治部煮」でパワーチャージ/将棋・王将戦七番勝負第3局(Abemaニュース)
・2日目 午後おやつ
藤井聡太王将 ドリンクのみ(「はちれもソーダ」「加賀棒茶(アイス)」)
羽生善治九段 五郎島金時のおいもプレート (「ホットコーヒー」)
今回僕がいちばん食べてみたいおやつが「五郎島金時のおいもプレート」です
五郎島金時は金沢市の五郎島地区で生産していて、加賀野菜にも選定されてて。
他の地区のお芋に比べて、ちょい甘さが強めな感じがして、美味しくって。
秋から冬にかけてはよく食べますし、個人的にめっちゃ好きなんですよね〜╰(*´︶`*)╯♡
ま、他の地区のお芋も普通に好きなんですけどね〜ww
※参考サイト
藤井聡太王将は“ダブル”ドリンク、羽生善治九段は“トリプル”おいもスイーツをチョイス/将棋・王将戦七番勝負第3局 (Abemaニュース)
てゆうことで〜、春の楽しみがまた一つできました!
藤井王将、羽生九段、どうもありがとうございました!!
てか、記事を仕上げてたら感化されちゃってw
もうお腹が減ってきた、、、的なね╰(*´︶`*)╯♡
はい、てことで今日はこの辺りで〜。
また明日ね、らぶど〜〜〜ん!